Last Updated on 2022年8月20日 by Jo
「電子書籍では、せっかくの本の良さが半減してしまう」と思い、今まで断然本は紙派だったのですが、ついに電子書籍のAmazon Kindleに移行しました。
2016年8月から定額で読み放題サービスが始まったのでせっかくなので使ってみましたよ!
電子書籍に移行した理由とメリット
ちなみになぜ電子書籍に移行したのか。それは、
1.海外では日本語の本を売ってないから
当たり前ですが、筆者の住むベルリンや海外の都市では日本語の本はあまり売っていません。
ロンドンやニューヨーク、シンガポール、ドイツでいえばデュッセルドルフなどの日本人が多い都市にいかないと、日本語の書店はありません。
海外在住はただでさえ日本語に飢えているのに、本好きとなると日本語の本が恋しくてたまりません。その点、電子書籍なら比較的簡単に手に入ります。
ただし、電子書籍化されていない本も多数なので、読みたい本は日々メモして帰国時に大量買いすべし。
2.紙の本をベルリンに持って帰って来るのが重い
紙の本には電子書籍にはない愛着や思い出があるので、前回帰国した時に本を大量に持って帰ってきたのですが、やはり重い。そして、場所を取る。
その点電子書籍だとタブレット一つ。クラウド化バンザーイ(∩´∀`)∩
Amazon Kindle のほかにも電子書籍はいろいろとありましたが、Amazonで買い物もするし、一本化した方が楽だろうということで電子書籍はほぼAmazonで買ってます(漫画はebookとかで買うこともありますが)
電子書籍については、詳しくはこちらにも書いているので、海外在住で日本語の本が読みたい方はこちらもどうぞ → 海外在住でも読める!本は電子書籍が断然便利
Kindle Unlimited の注意点は?
そういう理由で、電子書籍に移行したわけです。ちょうど読み放題プランがあったので、さっそくためしてみることに。でもちょっと気になった点があるので、記録しておきます。
電子書籍化されている書籍すべてが対象ではない
Unlimited とは言っても、電子書籍化されている書籍をすべて読めるわけではない、ということ。Kindle Unlimited と書いてある書籍のものだけが読み放題対象となります。
海外からだとkindle Unlimitedを使えない!?
(2019年4月追記)
この記事を読んでくださった方から教えて頂いたのですが、国によってはKindle Unlimited 、引いてはKindle版がダウンロードできない地域もあるのだそうです。ドイツに住むわたしは何の制限もなく何冊もKindleをダウンロードしてますし、Kindle Unlimitedも問題なく読めてます。
こちらについても詳しくは → 海外在住でも読める!本は電子書籍が断然便利
公式にAmazonから発表されている文章が見つけられなかったのですが、どうやら無制限にダウンロードできる地域とできない地域(日本を出た後5冊まではダウンロード可能)があるようで、税金問題が根本にあるようです。
私も正直よくわかっておらず、不確かな情報しか伝えられないのですが(すみません・・・)、住所を日本の住所にして(そもそも日本の住所を登録していないと、Amazon Japan は使えないはず)、クレジットカードも日本発行のものを登録してみるとKindleをダウンロードできる可能性もあるかもしれません・・・!
一度に10冊までしかセーブできない
基本的には「借りる」という概念で一度に10冊までを借りることができます。10冊分をダウンロードして、自分の端末に保存したとして、11冊目に気になる本が出て来た時は現在借りている10冊の本の中からいずれかを返却し、新たな1冊を借りることになります。
返却期限があるわけではありませんが、読みたい本がたくさんあると別の本を返却する必要があるので、手元にずっと置いておきたい本は不便かもしれません。読み返したい時にまた借りればいいだけの話ではありますが・・・
Kindle Unlimited の使い心地は?
読みたい本の題名を読み放題で検索すると、なかなかヒットせず残念なのですが、それでも読み放題リストをざっと眺めていると、これ読んでみようかなと思う本はたくさんあります。
本日はこちらをぽちりました。
[itemlink post_id=”1712″]
(*Amazonのみ読み放題対応)
燃え殻さんの文章を読みたくて・・・・!
あとは日本の雑誌! すべての雑誌が読み放題なわけではないですが、ELLE やVogueなどの雑誌も読み放題で読めるです(最新版は除く)。日本の雑誌が読めるのは個人的にはありがたい…!
漫画も読み放題のものもあり、わたしはこれを読みました。
[itemlink post_id=”1617″]
(*Amazonのみ読み放題対応)
縁起でもない漫画ではあるんでですが、さらっと書いてある割に、人はこうやって生きてこうやって死ぬのか・・・という現実を突きつけられるような漫画でした。現在13巻まで出ていて、10巻まで読み放題で読めます(2019年4月現在)
あと内田春菊さんの漫画も読み放題の対象になってました!(1巻だけですが)
[itemlink post_id=”1713″]
ちなみに、私が読みたいのは小説が多く、小説なんかだとほとんど読み放題の対象にはなっていません。まぁ、当たり前か…。
ちなみに「蛇にピアス」の金原ひとみちゃんの本が読みたくて電子書籍で探したら、そもそも電子書籍にすらなってないものがほとんど。帰国した時に買えってことなんですかね…。
Kindle Unlimited の結論
最初の1ヶ月は無料体験期間なのですが、その後は月額税込み980円なので、980円であればかなりよいサービスだなと個人的には思います。
最初の頃は品ぞろえも悪く、わたしも使い方もよくわかっていなかったので、「全然読み放題じゃない!使えない!」なんて思っていたのですが、今は大好きです、キンドルの読み放題。
何回も退会してはいるんですが(すぐに退会して、すぐに入会しなおせるのも良いところ)、なんだかんだすぐに入会しなおしてます。理由は読みたい!と思う本が読み放題対象になっていることも増えました。
こちらにも読み放題の使い方について書いてますので、どうぞ参考にしてみてくださいね → Kindle Unlimited はこういう風に使えばかなり使える!
最初の1か月は無料なので、ぜひ!
余談ですが、最近はKindleで自費出版もできるし、それをUnlimited で売るというビジネスモデルもでき、名もない人が自分の作品を世に送り出せるチャンスがとても増えており、その流れは個人的にはとても好きです。