Travel

ドイツの航空券比較サイトってどれ使ってる?おすすめは?

Last Updated on 2022年4月12日 by Jo

ベルリンでは大雪ですね!ドイツほどではないですが、日本も寒いです(現在帰国中)。こんな時は、夏のバケーションはどこに行こうかな~なんて考えてうきうきして、現実逃避するのが一番です w

旅行は計画的に!がドイツ流

ドイツ人ってとにかく旅行が好き。ちょっとステレオタイプじゃない?と思うかもしれませんが、本当に彼らは旅行が好きです(もちろん例外はあるでしょうw)

ドイツに来てびっくりしたのが、旅行の計画を立てるのがとにかく早い!1年前くらいから、ここに行きたいな~と漠然と考え始め、その旅行の半年前にはすでにチケットを抑えているという早業。

私なんて日本にいるときはいつもギリギリにチケット取っていましたが(日本人としても私みたいな人は稀かも・・・w)、今はドイツ人たちに感化され、半年前ではないけれど3、4か月前になりましたw。確かにギリギリで取ってもチケット代は跳ね上がっていることが多いので、こちらが損をするだけです。

ドイツは日本と違って有給が希望通りにる会社も多いですし、その後仕事の都合でスケジュール変更、なんてこともないため、半年くらい前には余裕でチケットが取れます。ギリギリまで有給が取れるかどうかわからない日本とは大違い…(もちろんこれも会社によりますが)

すべてドイツに学べとは思っていませんが、労働環境はドイツに学ぶところはとても多いですよね。

フライトの比較サイトのおすすめは?

正直、どこもそんなに大差がない、というのが印象。とは言え、一応比較。

スカイスキャナー 

スカイスキャナー

言語:幅広く対応/日本語あり

標示通貨:幅広く対応/日本円表示あり

日本でも使っている方は多いのではないでしょうか。日本語があるのもメリット。

Momondo

Momondo 

言語:英語あり/日本語なし

標示通貨:ヨーロッパ・アメリカ等の通貨あり/ 日本円表示なし

かなりポップなデザインで写真も素敵で旅情を誘います。英語やドイツ語ができるのであれば問題なく、サイトを使いこなせるでしょう。わたしも最近はMomondoをよく使っています。

ドイツ人ご用達Fluege.de

Fluege.de 

言語:ドイツ語のみ

標示通貨:ユーロのみ

かなりドメスティックなサイトに仕上がっているのがこちらのサイト。でもドイツ人で使っている人は多いようです。

こちらのサイト経由で予約した人によれば、トラブルに巻き込まれた時は代替えのフライトを用意してくれるみたいですが、あまり融通は利かないようです。

どうぞご参考までに・・・☆

ピックアップ記事

  1. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  2. フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
  3. 引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  4. とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ

関連記事

  1. Travel

    ドイツの鉄道の予約はお早めに!DB活用のススメ

    ツイッターでも投稿したんですが、日本旅行を計画している間に不思議なこと…

  2. Travel

    スペインに8年ぶりに行った話 2 【アンダルシア地方/グラナダ】

    どうも~Joです。だいぶ日が空いてしまいましたが、前回に引き続き、今回…

  3. Travel

    コペンハーゲンのデザイン博物館に行くべき!

    だいぶ前のことになるのですが、デンマークはコペンハーゲンに行ってました…

  4. Travel

    美食を求めて!ノルマンディーを旅する

    現在筆者は 北フランスのノルマンディー地方に来ています。フラン…

  5. Travel

    【ドイツ旅行】意外すぎたドイツ・ノイシュバインシュタイン城の話

    Hi夏休みに、「ドイツと言えば!」のノイシュバインシュタイン城を見に行…

  6. Travel

    スペインに8年ぶりに行った話1 【マドリッド】

    どうも、Joです。10月の末から11月の頭にかけて、10日ほど…

  1. Daily

    とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  2. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  3. Kindle本

    引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  4. 映画

    フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
PAGE TOP