Travel

スペインに8年ぶりに行った話1 【マドリッド】

Last Updated on 2022年11月15日 by Jo

どうも、Joです。

10月の末から11月の頭にかけて、10日ほどスペインにバカンスに行っておりました^^ スペインに行くのはかなり久しぶりで、前回行ったのは2014年のバルセロナで、かれこれもう8年も前のことになります。まぁ、この2年はコロナ禍でどこにも行けなかったので仕方ないですが、今年やっと旅行を解禁できました♬

まずはスペインの首都マドリッドへ

スペインといえば、ガウディのサグラダファミリアのあるバルセロナや、ひまわり畑で有名なアンダルシア地方の方が日本人には人気なのかもしれませんが・・・わたしはマドリッドが大好きなのです。実は15年ほど前に語学留学で半年強滞在したこともあり、自分にとって思い出の地でもあります。

どの都市もその都市の良さがあるので、マドリッド以外の都市にも別に優劣はつけることはできないし、どの街も好きなのですが、マドリッドはなんというか、首都であり、国際都市であるのに、外に向かって開けている都市というよりは内に向かう情熱の塊、という印象をわたしは持っていて。

今はどうか知らないけれど、15年ほど前にマドリッドの若者エリアで遊んでいる時、「その夜」にかける情熱がピカイチだな~、なんて感じたものでした。15年ほど前からエコは叫ばれてたと思うのですが、当時のマドリッドは「エコなんて知らないぜ、今この時がすべてだ、楽しもう」みたいな、刹那的と言いましょうか、そんな感じがしてました。

まぁ、マドリッドのみならず、どの都市も夜はそんなものだろうし、その時代、そしてわたしの感性もそういう感じだったのだと思いますが。

ともあれ、時は流れ、マドリッドの街もだいぶクリーンになり、小ぎれいで洗練されたお店やカフェもたくさんできてました。

パリの街並みは白っぽい建物が多いですが、マドリッドの建物はカラフルなものが多いです。こういう小道がThe スペイン!って感じです。

小さなバルコニー(と呼んでいいのかわからないけど)が黒色でとても美しいなと感じました。

マヨール広場 ー ヨーロッパの街って街のどこかにこういう広場がありますよね。真ん中にある像はこの広場を作った王様・フェリペ3世です。

サンミゲル市場 ー 新しくなってトレンディな感じになってました。軽い食事を摂りたい時に数回行きました。入れたてのコーヒーもおいしかったです。

マドリッド王宮 ー https://tickets.patrimonionacional.es/es-ES/venta-de-entradas

王宮内の見学もでき、煌びやかな内部が堪能できます。ただし、コロナ禍で完全に観光客が戻ってない中でも1時間以上は待ったので、予約をしておいた方が吉。

1日目の最後は、デポ―聖堂のある公園へ。

二日目は、Frida Kahloの特設展へ。これは事前に調べていこうと思ってたわけではなく、ホテルの近くを歩いていたら偶然見つけて入りました。11月末まで。
Casa de Mexico en España https://www.casademexico.es/

それからマドリッドで一番美しいレティーロ公園へ。

これを書いている時に知ったのですが、レティーロ公園と近くにあるプラド通り(名前のままプラド美術館がある通り)はなんと2021年に世界遺産に登録されたそう!(参照:https://www.esmadrid.com/ja/guang-nojing-guan-puradotong-ritobuenreteiro)マドリッド好きとしてはうれしいです:)わたしの写真だと美しく見えないのが残念・・・すべて天気のせい。

マドリッド屈指のデートスポットで、ボートも乗れます♡

3日目は世界最古のBotinというレストランへ。

ここは作家のアーネスト・ヘミングウェイが通っていたレストランでも有名。食事だけではなく、お店の中を説明してもらえるツアーもあって、わたしたちはそちらに参加しました。 レストラン Botin https://botin.es/en/home/

この部屋の隅っこの方にいつもヘミングウェイは座っていたのだとか。

あとこの日は王宮の中を見学しに行きました。

4日目はプラド美術館に行って、『裸のマハ』や『マドリード、1808年5月3日』、「黒い絵」シリーズの『我が子を食らうサトゥルヌス』 を見ました)その数日後に環境保護団体が裸のマハにスープをぶっかけておりました・・・)

プラド美術館は以前は日曜は無料だったと記憶していたのですが、今は平日+土曜日は18時から閉館まで、日曜は17時~19時までが無料となっております。

街をぶらついた後は夕暮れ時、ケーブルカーにも乗りました。
Teleferico de Madrid https://teleferico.emtmadrid.es/

わたしたちは閉まる直前に行ってしまったので、片道しか乗れず、帰りはCasa de Campo というちょっと巨大バージョンの公園(遊園地や動物園などがある)で降ろされ、電車で中心地まで帰ってきました。でも楽しかった💛

ケーブルカーから見える王宮。

他にもいろいろしたことはあるのですが、ひとまずハイライトでお届けしました。マドリッドは首都とは言え東京やパリなどと比べるとコンパクトな街なので、4日ほどあれば行きたいところはだいたい行ける感じです。ただ、美術館は多いので4日間だと行きたい美術館全部はまわれなかったのが残念でした。

ひとまず、前半のマドリッドは終わります。後半はアンダルシアについてです~

ピックアップ記事

  1. 引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  2. とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  3. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  4. フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 

関連記事

  1. Travel

    スペインに8年ぶりに行った話 2 【アンダルシア地方/グラナダ】

    どうも~Joです。だいぶ日が空いてしまいましたが、前回に引き続き、今回…

  2. Travel

    ハンガリー旅行についての備忘録

    ただの自分への備忘録の記事です。少し前のことになりますが、11…

  3. Travel

    コペンハーゲンでおしゃれなディナーをしたい方に!素敵なレストラン4選

    先週末から一泊二日で弾丸でデンマークのコペンハーゲンに行ってきました。…

  4. Travel

    ドイツの航空券比較サイトってどれ使ってる?おすすめは?

    ベルリンでは大雪ですね!ドイツほどではないですが、日本も寒いです(現在…

  5. Travel

    スペインに8年ぶりに行った話 3 【アンダルシア地方/コルドバ】

    どうも~Joです。今日はクリスマスイブ!メリークリスマス★ フランスで…

  6. Travel

    格安航空券を取る時は注意して!旅行の時の心得 

    先日日本に帰る時に、ベルリン→ブリュッセル、ブリュッセル→東京というチ…

  1. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  2. 映画

    フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
  3. Daily

    とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  4. Kindle本

    引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
PAGE TOP