Daily

【フランス生活】ロックダウンと編み物生活

Last Updated on 2022年4月12日 by Jo

明日からフランスロックダウンの条件が少し緩和されます!

3月~5月のロックダウンに比べ、そこまで厳しいロックダウンではありませんでしたが、これまで自宅から1キロ、1時間しか外出できなかったところ、明日11月28日からは「自宅から20キロ圏内において3時間」が可能になります。

ロックダウンが緩和されるからと言って、個人的には行動を変えるわけではなく、基本的にはステイホームの方針は変わりませんが、スーパーマーケット以外のお店がオープンになるのは嬉しいことです。

以前買ったアロエがだいぶ大きくなり、鉢を代えてあげたかったので、明日園芸店に行こうと思います(^^♪

編み物にチャレンジしたロックダウン期間

ロックダウン前に毛糸を買いました。

中学生の頃母に教えてもらいながら編み物をした経験がありますが、それ以来約20年ぶりに編み物に挑戦しました!

 

View this post on Instagram

 

A post shared by J/O (@joshiuri_com)

実は去年から「編み物をやりたいな~」なんて思っていて、挑戦はしたものの、編み終わらず。途中で断念。

今回は「完璧を求めず、編み終わること」を目標にしました。

網目が美しくなくても「編み終わり」を目指してずんずん編み進めていましたが、何か所も「抜け」ができてしまい、あまりにも見栄えがよくなかったので、一度すべて解き、現在は二度目の挑戦です。

Netflixで「愛の不時着」を観ながら編んでいたので、そちらに集中しすぎて編み目が抜ける抜ける・・・!

 いまはかのこ編みのマフラーに挑戦しています。本当はレッグウオーマーか腹巻にしたかったけど、結局マフラーに。

少しづつ上達しているとは言え、まだまだ人眼には晒せないレベルなので、家でひっそり使うか、今回は練習と思って完成後解いてまた編みなおすか、どちらかの運命を辿りそうです。

無心でやれるので、今のところは楽しめていますが、あまり根詰めてやると飽きてしまう性質なので、ゆるゆると長く続けられる趣味にしたいです☺️

コロナ禍が終わったら、編み物教室なんかに通いたいな~なんて妄想してます(そのためにはフランス語を頑張らないと・・・!)

最近は編み物もですが、刺し子や刺繍なんかもいいなぁ~と思い、本を探したりしています。

ファストファッションのような使い捨ての時代の反動で、手作りなどがとても魅力的に映る今日この頃です。少なくともわたしは今後そういう生活スタイルに移行していきたいと思ってます。

マフラーはこちらの本を参考にしました。

ピックアップ記事

  1. フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
  2. 引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  3. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  4. とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ

関連記事

  1. Daily

    【フランス生活】フランスの食生活

    みなさま、どんな週末を過ごしましたか?フランスは土曜からロック…

  2. Daily

    【フランス生活】お茶のある生活

    フランスの二回目のロックダウンが始まって、約二週間が過ぎました。…

  3. Daily

    20代から30代になって変わった10のこと

    前回 【海外移住】ベルリンに来て変わったこと12選  という文章を書い…

  4. Daily

    【フランス生活】コロナ禍で誕生日を迎えて 

    先日、3X回目の誕生日を迎えました!気が付けばもはやアラサー女…

  5. Daily

    パリから日帰りもできる!新鮮な魚も手に入るDieppeのマルシェ

    本日は土曜日だったので、Dieppe市というノルマンディーの海辺の街で…

  6. Daily

    【ベルリン生活】ドイツに来てから片頭痛に悩まされていた件。原因は?

    実はドイツに来てからことあるごとに片頭痛に悩まされていました。…

  1. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  2. 映画

    フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
  3. Daily

    とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  4. Kindle本

    引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
PAGE TOP