Travel

スペインに8年ぶりに行った話 3 【アンダルシア地方/コルドバ】

Last Updated on 2022年12月24日 by Jo

どうも~Joです。今日はクリスマスイブ!メリークリスマス★ フランスで過ごすクリスマスについても投稿したいのですが、明日書くとして、またまただいぶ日が空いてしまいましたが、今日は11月に行ったコルドバについて書きたいと思います!

マドリッド編はこちらから。

[blogcard url=”http://joshiuri.com/vacance_spain/”]

グラナダ編はこちらから。

[blogcard url=”http://joshiuri.com/vacance_spain_2/”]

グラナダからバスでコルドバへ 

グラナダーコルドバ間はALSAというバス会社を使いました。

[blogcard url=”https://www.alsa.com/en/web/bus/home”]

わたしたちのプランではちょうどいい電車がなかったのでバス(所要時間2.5時間)にしましたが、日/時間によっては電車(1.5時間)もあります。一度Omioで調べてから、RenfeかAlsaのウェブサイトで直接予約するのが良いと思います:)

[blogcard url=”https://www.omio.fr/”]

値段: わたしたちはグラナダーコルドバ間のバスで、片道一人当たり15€くらいでした。日にちによって異なりますが、電車はその2倍の30€くらいになります。

ちなみにヨーロッパの方だとBla Bla car というサービスも人気なので、電車やバスのオプションがない時はBla Bla carのサイトを覗いてみても良いかもです。とは言え、筆者は使ったことはないんですが、値段などはチェックしてます。

[blogcard url=”https://www.blablacar.co.uk/”]

見渡す限りのオリーブ畑。収穫するの大変そう・・・

コルドバ市内へ、まずはメスキータへ 

バスはコルドバの中心に到着します。一旦ホテルへ荷物を置いてから、いざ市内へgo!

コルドバと言えば、イスラム建築のメスキータが有名です。

メスキータ外観

メスキータの中

元々はイスラム建築ですが、13世紀にキリスト教徒によるレコンキスタ完了後はカトリック様式を取り入れているそう。イスラム教とキリスト教が混在した建物になっています。

ちなみにわたしたちは念のため、メスキータのチケットは予約しておきました。グラナダのアルハンブラ宮殿に比べると規模が小さく観光客も少ないので当日チケットでもいけそうな気もしますが、まぁ予約しておいた方が良いでしょう。

[blogcard url=”https://tickets.mezquita-catedraldecordoba.es/en”]

チケット代は一人あたり11€ほどでした。滞在時間は2時間もあれば十分に堪能できると思います♬

コルドバ市内 

メスキータの他にも博物館やパティオなどの見どころがあります。

ここも何かの博物館だったけれど、どうしても名前が思い出せず。。。

Palacio de Viana


Puente Romano de Córdoba(コルドバのローマ橋)

コルドバの街はみどころがぎゅっと詰まっているので、1日あれば十分に街を堪能できます。グラナダやマドリッドから日帰りでちょうど良いくらいです(マドリッドからはAVEでコルドバまで行けます)

ランチはヴィクトリア市場で。続けていくほど満足でした。

スペインと言えば!のパエリア。元々はバレンシアの料理です。

スペインってたこ食べるんですよね。ドイツでもフランスでも食べるけど、日常食ではない。

コルドバのパラドールへ 

ところで、コルドバでは、パラドールに泊まりました。パラドールとはかつての王族の住まいであった城や宮殿、また、修道院や領主の館などの建物を国営ホテルとして一般の人々に開放しています。以前スペインに来た時は貧乏でパラドールなんてとても泊まれなかったけど、今回は最後の一日だけパラドールに宿泊しました。

あたらめてお値段を見てみると、目玉が飛び出るように値段が高いわけではないのですが、いかんせん車がないとなかなか不便な場所にあるのが難点。コルドバのパラドールはグラナダの旧市街までバスで30分ほどだったので、なんとか宿泊できました。

もうね、最高でした!!(語彙力)

ベッドルームとリビングが別々になっていて、さらにはテラスのある部屋を充ててもらったので、かなり充実した滞在となりました。一度贅沢しちゃうともう戻れないなぁ・・・って感じの快適さでした。

Booking.comなんかでもパラドールの予約はできますが、下記のパラドール専門のサイトを見るとどこにパラドールがあるのか一目瞭然でわかるので便利です。このサイトは見ているだけで楽しいです。

[blogcard url=”https://paradores.es/en”]

そんなわけで、スペイン旅行でした!

Feliz Navidad! (スペイン語でメリークリスマス!)

 

 

ピックアップ記事

  1. 引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  2. とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  3. フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
  4. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選

関連記事

  1. Travel

    コペンハーゲンのデザイン博物館に行くべき!

    だいぶ前のことになるのですが、デンマークはコペンハーゲンに行ってました…

  2. Travel

    ハンガリー旅行についての備忘録

    ただの自分への備忘録の記事です。少し前のことになりますが、11…

  3. Travel

    格安航空券を取る時は注意して!旅行の時の心得 

    先日日本に帰る時に、ベルリン→ブリュッセル、ブリュッセル→東京というチ…

  4. Travel

    スペインに8年ぶりに行った話1 【マドリッド】

    どうも、Joです。10月の末から11月の頭にかけて、10日ほど…

  5. Travel

    【フランス生活】夏の避暑地 Mers Les Bains

    気が付けば7月ももう数日!皆さんは今年のヴァカンスはどのようにされまし…

  6. Travel

    ドイツの航空券比較サイトってどれ使ってる?おすすめは?

    ベルリンでは大雪ですね!ドイツほどではないですが、日本も寒いです(現在…

  1. 海外からでも漫画が読める!オススメ漫画サイト4選
  2. Daily

    とってもエコ!全力で勧める蜜蝋ラップ
  3. Kindle本

    引きこもりの冬に!海外からも読めるKindle Unlimited オススメ
  4. 映画

    フランスから日本の回線へアクセス!VPNプロバイダーを比べてみました! 
PAGE TOP