海外に住んでいても、日本語で書かれた本が恋しくなる時がありますよね。わたしもその一人。以前は日本に帰国する時に日本語の本を持ち帰っていましたが、最近はもっぱら電子書籍(わたしの場合はAmazon のKindle)で日本語の本を読んでいます。
そこで気になるのが、「海外から日本語のKindleが買えるのか問題」。または「冊数制限がかかるのか問題」。kindleを使い始めて4年近くになるわたしが答えます。
電子書籍Kindleの良いところ
海外在住でもロンドンやニューヨーク、パリ、シンガポール、そしてドイツでは日本人の多いデュッセルドルフなんかだと日本語の本が買える本屋があるのかもしれませんが、それでもやはり割高。
しかも昔は「本は絶対に紙でないと!」という変なこだわりがあって電子書籍を拒んでた時期もありました。ところが、どうしても今すぐ読みたい本があって、アマゾンのキンドルをぽちっと押したら最後、キンドルのヘビーユーザーになってしまいました。
以下電子書籍(キンドル/Kindle)の良いところを挙げるとすると、
- 海外からでも読みたい本がすぐに手に入る(すべての書籍が電子化されているわけではありませんが、だいぶ増えました→コロナ禍でさらに増えた印象)
- 紙の本より若干安い
- kindleはセールも盛んなので、安く買えることもある(Kindleをスマホにダウンロードしておけば、セール情報を流してくれる)
- Kindle端末の持ち運びが便利。重くない(旅行にも持っていきやすい)
- 本を収納するスペースに困らない、かさばらない。
- 本屋に行く手間が省ける、配送してもらわなくてよいからすぐに読める
- Amazonのポイントが貯まる
まだ旅行本やレシピ、インテリアの本などは紙で購入していますが、その他の本はほとんどKindleで読んでいます。
海外在住でも日本語書籍が購入できるAmazon Kindle
わたしは2012年に Amazon.co.jp でアカウントを作成し、2017年に海外(ドイツ)でKindle端末を購入し、それからはずっとKindleで本を読んでいます。
最初の頃はスマホで読んでいましたが、スマホのライトが明るすぎて目に悪そうだったので、目に優しいkindleの端末に切り替えました(Kindle端末の使い心地やわたしが使っている端末は後述します)
海外からKindle を購入する際の冊数制限
わたしは何の問題もなくKindle本を購入およびダウンロードできているのですが、冊数制限に引っかかり、購入できない方もいらっしゃるようです。
一応下にわたしがどのようにしてKindleを使っているのかと、もしかしたらこれで大丈夫かも!という対策を書いておきますので、どうぞ参考になさってください!
まず、わたしの設定から。
・フランス在住(以前はドイツ在住だったけど、ドイツでもフランスでも問題なく買えています)
・Amazon.co.jp を使用
・登録住所は日本の実家の住所
・クレジットカードは外国発行のものでもオッケー(ドイツ発行)*注
・端末(スマホ、パソコン、Kindle端末)すべて海外(ドイツ)で購入
・端末は英語で使用(日本語も対応)
(*日本のAmazon Primeを観ようと思ったら、日本のクレカしか受け付けてくれなかったので、最近は楽天カードに変更しました)
上記を見るとわかるようにkindleを海外で購入するにあたり、住所を日本で登録する以外は特別何かしているわけではありません。
VPNにつないで日本のIPアドレスにすれば問題ない、VPNにつながないと見れない!というブロガーさんもいらっしゃいますが、わたしはVPNにつながなくても、問題なく日本語のKindle本を海外から購入できています。
が!
これはおそらく「国や地域によってAmazonの仕様・対応が違う」というのが、今のところのわたしの結論です。
フランス、ドイツ、スペイン(ヨーロッパ全体なのかは定かではない)は問題なく日本語のKindle本を買えるようですが、北米(アメリカ、カナダ)の方々はVPNにつながないとkindle本は購入できないと北米のブロガーさんたちが書かれてました(台湾やオーストラリアからもKindle本が購入できないと聞いたこともありますが、詳細はわかりません)
VPNは日本のコンテンツにアクセスするときにとても便利なので、この際使ってみてもよいかもしれません。Kindle本を購入する時にはVPNは使っていませんが、日本のAmazonで映画を見る時につかっています。
【重要】後日談! 2020年11月
先日アマゾンジャパンの住所をフランスに変えたら、わたしのkindle本購入にも冊数制限がかかり、なんとkindle本が買えなくなってしまいました!
噂の「最近引っ越しましたか?」が出てきました。住所を日本の住所に戻しても、冊数制限がかかったまま!
それは困る!とのことで、カスタマーサービスにコンタクトを取ったら、次のように案内されました。
Amazonウェブサイトの検索窓の横に「言語」と国旗があり、その国旗部分をクリックすると、「各国の/地域のAmazon(Website-country)」というのが表示されます。そこで以下のように「日本」を設定します。
また、冊数制限がかかっている時のわたしのAmazonのサイトではお届け先がフランスになっていたので、こちらも日本の住所に戻し問題なく冊数制限なく購入できるようになりました。
ちなみに、Amazonのカスタマーサービスに連絡する前に、VPNも試してみたのですが、わたしの場合は、VPNにつないでも冊数制限は解除されませんでした・・・💦
外国で買ったkindle端末では日本語本が買えない?
海外で買った端末では日本語のKindle本が買えないのではないか、という心配もありますよね。
結論から言うと、わたしはドイツで買ったKindle端末でも問題なく日本のAmazonに接続できており、日本語のKindle本を購入できています。
Kindle端末を購入後、初期設定の時に日本のAmazonアカウントをKindle端末に登録すれば日本のAmazonに繋がります。
言語も様々な言語に対応しており、その中に日本語もありますよ。とはいえ、こちらも国や地域によって使用が違う可能性も否定できません💦
Kindle端末の使い心地
今使っているのは、All-New Kindle, 6 “Glare-Free Touchscreen Display, Wi-Fi (White)というタイプの端末ですが、かれこれ3年以上の前の端末なので、今はもっといいのが出ています。
kindle端末のメリット
・スマホ画面に比べると目に優しい
・充電切れはかなり長持ち
・コンパクトなので、持ち運びしやすい
・スマホのように頻繁に使うわけではないので、Kindle端末使用後3年でも問題なく使えている
・ハイライト機能が使える(Amazon Cloud readerでハイライトを管理できます)
kindle端末デメリット
・漫画や雑誌などは若干読みにくい。感じとしては、PDFファイルをタブレット画面で読んでいるような感じで、ズームアップできるが、少し使いづらい(今は改善されているかも)
・私のKindle端末は古い型なので、画面にライトがなく、明るい場所でしか読めない(今はライト付きがあります!)
デメリットまで書きましたが、それがストレスになるまでではないですし、今は新しいものが出ているので、使いやすくなっていると思います!
(Amazonドイツ) (Amazonジャパン)(Amazon フランス)
kindle本と言えば!のKindle読み放題もかなり使えるので、お試しにどうぞ!
この記事を最初に書いたのは2017年ですが、2019年、そして今2020年、2021年に修正加筆してポストし直しております。
初回投稿:2017.2.10

Emiさん、初めまして。
台湾在住のNaNaと申します。
海外からAmazonの日本の電子書籍を購入しようと会員登録しましたが
全然購入できません。
Emiさんは、海外在住ですが日本の電子書籍がなぜ購入できたのでしょうか。
Amazonでの登録クレジットカード、住所などは、日本のものでしょうか。
海外在住の場合、IPで海外在住と認識され5冊まで購入は可能だが
その後は購入不可能って聞いたことがあります。
紙の書籍を購入、取寄せをなると非常に高くなりますし、日数もかなりかかります。(泣)
先日までe-Book Japanを利用していたのですが
今月からYahoo! ブックストアと共同運営することになり
海外から購入が難しくなりました。
Amazonですと書籍が豊富にありますので
できればAmazonを利用したいです。
しかし、今のところ海外から電子書籍の購入ができません。
購入方法を教えて頂けないでしょうか。
お忙しいところ申し訳ございませんが、返信を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
NaNa
Nana さん はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。
紙の本を購入となるとどうしても高くついてしまうので、極力電子書籍で読みたいですよね。
お気持ち、よくわかります。
Nanaさんのメッセージを頂いてから、わたしもいろいろ調べてみたのですが、
確かに海外在住(IPが海外アドレス)だと6冊目以降購入できない方がいらっしゃるみたいですね。
私はドイツ在住、ドイツのIPアドレスでAmazon.co.jpで電子書籍を冊数の制限なく、購入できてます。
そもそもAmazon.co.jpを作った時はすでに日本国外でした・・・。
登録されたのはAmazon.co.jpのものでしょうか?
私はドイツのクレジットカードで購入していますが、Amazon.co.jpには日本の住所で登録してます。
ドイツの住所にすると自動的にAmazon.deになってしまったので、日本の住所のままにしてます。
この辺はどうでしょうか?
ただ住所がどうであれ、IPアドレスで海外にいるとわかると思うので、住所が問題じゃない気がしますが・・・
ちなみにアマゾンジャパンのKindle Unlimited はドイツでも申し込めるのですが、国によって違うようで、
台湾は圏外のようですね・・・
紀伊国屋の電子書籍は海外向けのサービスもあると聞いたのでさっそく試してみたのですが、
何度やってもログインできず、諦めてしまいました・・・
私の方でも引き続き、電子書籍情報について調べてアップデートします!
ブログの改善にもなるので、こういった情報を伝えて頂いて、ありがとうございます!
こんにちは!フランス在住でkindle 購入を考えております。ブログを拝見させて頂いたのですが、Kindle の端末はAmazon japan から購入し日本のご実家宛に配送したということでしょうか?それともamazon japan からドイツに配送できたということでしょうか?
私もkindle unlimited を使用したく色々情報を探しております。Amazon France からkindle を購入してAmazon japan のkindle unlimited に登録できるのかな?など色々考えております。お忙しいところ申し訳ございませんがお返事頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
れなさん、コメントありがとうございます(^^♪ わたしはドイツのAmazon(Amazon.de)でKindle端末を買って、日本のAmazon(Amazon.co.jp)と繋いでいます。初期設定の時に日本のAmazonアカウントを登録すれば日本のAmazonに繋がりますし、ドイツを選べばドイツに、フランスを選べばフランスに繋がると思います!Kindle Unlimitedにも問題なく登録できていますよ^^ なので、Amazon FranceでKindleを購入して、Amazon JapanのKindle Unlimitedに登録すれば問題ないと思います~!
Unlimitedには関係ないのですが、Amazonの「居住区」は必ず日本にしておかないと、海外からのKindleのダウンロードに冊数制限がかかってしまうようなのでご注意くださいね!(ブログ内でも言及してますが) Unlimited なかなか使えるので、無事に登録できることを祈ってます~!
こんにちは。オーストラリア在住です。
もうすぐブラックフライデーなので、ずっとほしいなと思っていたKindle(paper white)を購入しようかなと思っています。
これまで、海外からは日本のAmazonから購入できない、unlimitedに入会できないという記事ばかり見ていたので、こちらの記事を見て希望を持ちました。
ちなみにEmiさんはKindleの何を使われていますか。過去の記事も拝見させてもらったんですが、ちょっと見つけられずで。。
昨日電気屋さんでちょっと見てみたら、思っていたよりサイズがコンパクトで、漫画や雑誌を読むときはちょっと小さいなあと感じたんです。
どんな風に使われているか参考にさせてもらえたらと思ってます。
ロックダウンで図書館にも行けず、活字にうえてます。
そろそろここメルボルンはロックダウンも解除されそうですが、kindleほしいなあとずっと思ってます。
こちらのブログとても興味深いのでこれからもお邪魔させていただきます。
すてきな情報をありがとうございます。
Rikoさん、コメントありがとうございます(^^) オーストラリアのメルボルンに住まれているのですね!わたしも随分前ですが、メルボルンは長期滞在したことがあります!メルボルン、いいところですよね、カフェやビーチが懐かしいです~またいつか行きたい場所です。
私が持っているkindleの端末は3年前に購入したので今となっては相当古い型で、Kindle6です。最初はスマホでアマゾンからkindle本を購入していたのですが、目に悪いな、と思って端末に変えました(特に寝る前に本を読むので、スマホのブルーライトが安眠妨害していた気がします)。
kindle端末のメリット
・スマホ画面に比べると目に優しい
・スマホの充電切れを心配しなくてもよい
・コンパクトなので、持ち運びしやすい
デメリット
・漫画や雑誌などは若干読みにくい。感じとしては、PDFファイルをタブレット画面で読んでいるような感じで、ズームアップできるが、少し使いづらい(でも今は改善されているかも)
・私のは古い型なので、画面にライトがなく、明るい場所でしか読めない(今はライト付きがあります!)
デメリットを書きましたが、それがストレスになるまでではないですし、今は新しいものが出ているので、使いやすくなっていると思います!
別のコメントでも書いていますが、わたしはドイツのAmazonでkindle端末を購入し、日本のAmazonに接続しています。なので、オーストラリアで買っても問題なく日本のAmazonに接続できると思います!(Amazon内の「居住地」を日本に設定していれば大丈夫)
日本語の活字恋しくなりますよね・・・めちゃくちゃわかります。Kindleで本を買うようになってからというもの、QOLがだいぶ上がったなぁ、と感じるので、是非お試しください!
コロナ禍でなかなか大変な時期が続きますが、お互い少しでも楽しみながら日々を送りましょう~!